今では和室の畳も井草だけでなく、和紙畳・琉球畳などを採用される方が増え、
お部屋のイメージがぐっと変わってきました。

3畳ほどの空間に畳を入れ、小上がりのスペースを作るだけで
利便性がグッと増してきます。
リビングにこの畳スペースがあると、小さなお子様がいらっしゃる
ご家庭では安心材料の1つにもなります。

お昼寝をさせたり、遊び場として活用すれば、家事をしながら
お子様を見守ることができます。
また疲れた時に少し横になったり、腰をかけたり、急な来客時の
お泊りスペースとしても利用できますね。
せっかくの小上がりですから、収納ができるようにしておくと良いでしょう。

また、和室として設計する場合には、掘りごたつ形式にしておくと、
テーブルを収納して畳敷きにしたり、活用できる幅がぐんと広がってきます。
畳スペースは床との段差を付けることで、テーブルやソファに座る家族との
目線もあい、コミュニケーションもとれるのでおススメです。

将来、2階への上り下りが困難になった時のことも考えて、
1階で生活が完結する間取りを考えておきましょう。
わずかな空間でも優れたマルチスペースとして活用できる畳コーナー。
畳の柔らかい足ざわり…寝ころんだ時の気持ち良さ…。

現代風にアレンジをして、ご家族の暮らしに合った
空間づくりもまた楽しいものです。
オシャレで便利なお気に入りの場所として、
畳スペースを取り入れてみませんか?
畳のあるお家づくりに関するお問い合わせは、大﨑建築おうちシュシュ
までお気軽にお寄せください★
-500x211.jpg)