欠かせない存在です。
特にこの時期、疲れて家に帰って熱気でムッとすると嫌になっちゃいますよね。

そこでどうしても気になるのが電気代!!
わたくしの家の場合、夏になると電気代が倍以上高くなります。
そこでエアコンはこまめに消したほうが安くなるのか、それともつけっぱなしにして
おいたほうが節約に繋がるのか調べてみました。
エアコンが最も多く電力を消費するのは、室内の温度を設定温度まで上げたり下げたりする時です。
そして設定温度になると、エアコンはその状態を維持する運転に切り替わります。
設定温度になったからとエアコンを切ってしまうと、またつけた時に沢山の電力が
消費されることになりますよね。
ということは、こまめに電源を切ると、電気代が高くなってしまうという事ですね。

また、弱運転でエアコンをつけた場合も、設定温度に達するまでの時間が長くかかるため、
こちらも電気代は高くなってしまいます。
凄くもったいなく思っていた、エアコンのつけっぱなしが、最も省エネ&節電
できるということがわかりました。
しかし極端な温度設定などでは、体を冷やして汗もかかなくなり体調を崩しやすくなってしまいます。
とっても便利なエアコンですが、家族の健康を考えた賢い使い道をしていきたいものです。

お家づくりに関するお悩み事、お困りごとがございましたら、いつでもご連絡ください。
大﨑建築おうちシュシュのモデルハウス見学など、
イベント情報はコチラよりご覧いただけます。
↓↓↓
https://www.ohsaki-kenchiku.jp/event.html
資料のご請求は下記よりお気軽にお寄せください。
↓↓↓
https://www.ohsaki-kenchiku.jp/contact.html
有限会社 大﨑建築
おうちシュシュ
高知スタジオ
〒780-0983
高知市中久万223-8
TEL 088-879-3094