ではないでしょうか。
素材によって耐久性も違うため、一概にこの時期です!とは言い切れませんが、
参考にして頂ければと思います。

現在最も主流となっているのは、窯業系サイディングですね。
デザインが豊富なので選択の幅も広く人気があります。
こちらの寿命は30年~40年といわれていますが、7~10年でメンテナンスが
必要になってきます。
金属系サイディングの場合は10年~15年。
木質系サイディングは10年前後。
樹脂系サイディングは10年~20年です。

メンテナンスフリーと言われているサイディングもありますが、形のあるものは
必ず劣化しますので、永久にメンテナンスの必要がないということはありません。
ご自身のお家のメンテナンスの時期に関しても、担当スタッフにお尋ねくださいね。
次に費用についてですが、こちらも工事の仕様によって金額はまちまちです。
外壁工事の場合、殆どは足場も組まないといけません。
どこが劣化しているのか、どのような工事が必要かによって金額は変わってきます。
施工会社にもよりますね。
日頃から自身でできるメンテナンスをおこなうことをお勧めします。

数か月に1度でも外壁のお掃除をするだけで、耐久性を高められます。
汚れを見つけたら落とす…または外壁掃除の日を決めておくと良いでしょう。
よく高圧洗浄機で流せば良い?と聞かれますが、業者さんにたずねましたところ、
それは使わないでほしいとのことでした。
逆に外壁をいためてしまうそうです。
やわらかめのスポンジ、乾いたタオル、中性洗剤を使い、汚れを落としていきます。
ホースで水をかけ、洗剤をつけたスポンジでみがき、最後にきれいなタオルでふき取ります。
お家にあるもので簡単にお掃除できますので、是非試してみてください。

お家づくりに関するお悩み事、お困りごとがございましたら、
お気軽にお問い合わせ下さい。
大﨑建築
おうちシュシュ
須崎オフィス
〒785-0044 高知県須崎市吾井郷乙2553-1
TEL 0889-45-0800
高知スタジオ
〒780-0983 高知県高知市中久万223-8
TEL 088-879-3094
https://www.ohsaki-kenchiku.jp/
